土台作りとなる 芯体操 から
応用練習としての 太極拳
そこまでは自分一人で動きを磨く練習
お次はそれら単独練習の成果を
相手を前にした練習で確認です
対人練習でありながら平和かつ安全に
武術的センスを磨くことができる練習
リラックスとバランス
ゆるやかな全身協調の動き
相手との接触感覚を養成すると同時に
それが活用できるカラダをつくります
うまくいかない部分があれば
「独練」の内容を見直して修正し
それをまた次の推手で試す…
この流れの繰り返しが
【武塾】の練習体系となります
ぶつからない
はなれない
くずれない
この三つを意識して
相手のチカラを感じ取り
柔軟に対応する練習です
特に相手との衝突を避け
付かず離れず動く要領は
良好な人間関係の秘訣かも
コミュニケーション・スキル
そのヒントをカラダでまなぶ
そんな受け取り方もできる
奥が深くて楽しい練習です
もし
太極拳の経験者でありながら
推手を知らない
やったことがない
アナタがもしそんな人だったら
楽しみを半分知らないに等しい
実にもったいない!
【武塾】の練習はパスして
武活にあるもうひとつの練習会
なごや推手サロン
から仲間になるのも一手ですぞ